足骨折記録簿

左足骨折の治療経過と関連事項、とその後

【センター試験】センター試験出願後の受験上の配慮申請方法

だいぶ前に書いた記事センター試験に松葉杖申請します。 - sakurattyon’s diaryの付け足しというか、詳しいversionになってます。

そういえば、センター試験、もう終わっちゃうか。

これ書く意味あるのかな?

センターなくなってからも申請の仕方が同じなら使えるかもね。

ここでは、簡単に配慮申請のやり方、特にセンター試験の受験票が届いた後での申請方法を紹介というか、自分の実体験を書きたいと思います。

 

※この記事はセンター試験の配慮申請した人しか知らない資料(写真ですが)等も載せてあるため、削除依頼が1つでもあれば削除します。

※写真の個人情報にあたる住所、名前、学校名、受験番号等はぼかして消してあります。ご了承ください。

そもそも受験上の配慮って?

健常者と同じようにテストを受けるのに不利(視覚障害聴覚障害、肢体不自由、病弱、発達障害など)のある方が平等にテスト受けれるようにする制度

だと私は解釈しています。間違ってたらごめんなさい。

例えば

〈解答方法・試験時間〉点字を使った問題用紙(解答用紙)や、マークをできない方だとチェックで解答する、代筆解答、時間の延長(書くのに時間がかかる場合)

〈試験室や座席〉1階もしくはエレベーターがある試験室を使う、洋式トイレや多目的トイレに近い試験室を使う、出入口に近い座席

〈持参使用〉杖、車イス、拡大鏡、補聴器、照明器具、特製机(椅子)

〈その他〉拡大文字問題冊子の配付、照明器具の試験会場での準備、手話通訳士の配置、注意事項等を文書で伝達、リスニング免除(聴覚障害)、リスニングの音声聴取方法の変更(イヤホン不適合は申請方法が違う)、試験会場への乗用車での入構、試験室入り口まで付き添いの同伴、介助者の配置、特製机(椅子)の試験会場での準備、座席指定、試験時間中の薬の服用、吸入器の持参使用、パソコンの利用など

書き忘れがあると思いますがこんな感じの配慮を受けれるようです。

細かいことは大学入試センターのHPで確認してください。

独立行政法人 大学入試センター

↑たぶんこのページに飛んで、受験上の配慮がどこかに書いてあると思うので探してください

申請方法

本来であれば

※2019年に受験する人(2019年1月19日と1月20日で受験する人)の場合

〈出願前申請〉

8月1日~9月5日に申請

9月下旬迄に配慮申請の審査結果通知書が届く

12月中旬迄に配慮事項の決定通知書が届く

もしくは

9月6日~9月28日に申請

11月下旬迄に配慮申請の審査結果通知書が届く

12月中旬迄に配慮事項の決定通知書が届く

〈出願時申請〉

10月1日~10月12日に申請

以下9月6日~9月28日に申請した人と同じ

 

なんですけど、出願後に怪我しちゃった人や病気で…という人に対して、「出願後の不慮の事故等による受験上の配慮」というのがあります。

f:id:sakurattyon:20180907170506j:image

↑昨年(2018年受験)のものです

申請方法は

受験票が届いた後、受験票の問合せ大学に電話して、1月16日(2019年受験の場合)迄に医師の診断書と受験票を持って問合せ大学に行って申請します。

診断書には配慮が必要な理由を明記してないといけません。

f:id:sakurattyon:20180907171212j:image
↑問合せ大学で書かされる申請書

【ここで朗報です】

上の申請書の写真に書いてあるように(小さすぎて読めないかも)私は6月に骨折していたにも関わらず申請しました。

なぜなら骨折して手術していただいた医師が「10月には歩けるから~」とか言っていたのに、12月になってもまだ松葉杖。リハビリ担当の理学療法士に申請した方が良いんじゃないか?とのことで申請しました。

問合せ大学の方は「本当は出願するときに出していただけるとよかったのですが…」とか言ってきましたが、入試を受ける人が不平等ではいけません。最終的には「申請通らなくても、連絡をくださればこの大学では独自に許可します」と言ってくださりました。

てっきり治ると思って治らなかった方はぜひ問合せ大学に連絡することをオススメします。

また、私のように松葉杖などの杖を持参使用する場合は診断書要りません!ラッキーです。診断書代がかからないので、もう連絡した方がいいですよ。

 

で、1月の頭に配慮事項の決定通知書が届きました。

f:id:sakurattyon:20180907172819j:image

f:id:sakurattyon:20180907172419j:image

1月5日付けだから大学入試センターも大変だねぇ…。

これには配慮申請した時の申請内容が許可されたもの(枠内左側)、許可出来なかったもの(枠内右側)が書いてあります。

試験当日、これを持って行かないと、配慮受けれません。というか不正行為で引っ掛かるかも?

f:id:sakurattyon:20180907172858j:image

↑受験上の注意事項が書いてある冊子も一緒に送付されるので、これも忘れずに持って行ってください(受験上の配慮決定した人のもの)。

最後に

センター試験って、国公立受験したり、私立のセンター利用を使って受験する人にとっては命懸けというかそれくらい大切な試験だと思います。私の双子の姉もセンター試験にかけておりました(私は高校が専門学科だったので、私大のセンター利用うまくいけば受けたいな~レベルで受けました。模試とか全くやったことなかったので、点数死んでました。リスニングなんて高校入試振りで…)。

受験生やその家族には不安なことは解決してから試験にのぞんでほしいです。

わからないことがあったらコメントを…と言いたいところですが、はてなブログに登録していただいた方しかコメントを書けないように設定してあります。すみません😣💦⤵

もし、よろしければはてなブログに登録していただいて、コメントを書いていただけると、必ずやお答えしたいと思っております。